よくあるご質問

導入をお考えの方へ

もっと見る
  • 無料版とエンタープライズ版の違いについて
  • アンインストール手順について
  • アンインストール時に「いくつかの項目が削除できませんでした。手動で削除してください」のダイアログが表示される

動作環境

もっと見る
  • どのPCでも動作保証されていますか
  • インターネットに接続していないPCでNEXTの動作に時間がかかる
  • タブレット端末でタッチが反応しない

ライセンス

もっと見る
  • ライセンスの有効期限切れなどでライセンスが無効となった場合のNEXTクライアントの動作について
  • ライセンスの有効期限切れなどでライセンスが無効となった場合のNEXTユーザーの追加、編集について

NEXT管理ツール

もっと見る
  • NEXT 認証失敗がロックアウトの回数にカウントされないケースについて
  • ログの長期保存について
  • NEXT 緊急パスワードの有効期限について

NEXT認証

もっと見る
  • ディスプレイ解像度の影響について
  • Windows OSのセーフモードで起動すると、NEXT Signinの機能は利用できない
  • NEXT クライアントの「セーフモード」 の時にWindows標準認証でサインインした場合のイベントログについて

ICカード認証

もっと見る
  • クライアント設定で「NEXT パスワードを入力する」がオフでかつICカードをICカードリーダー/ライターにセットした状態でPCを起動すると、NEXT クライアントの「セーフモード」になる場合がある
  • ICカード認証に必要なソフトウェアのインストールについて
  • ICカードを読み込まない場合がある

顔認証

もっと見る
  • Webカメラの動作保証について
  • タブレットPCでの画面自動回転について
  • Web会議中にコンピューターをロックしてしまい顔認証で画面ロック解除ができない

ワンタイムパスワード認証

もっと見る
  • ワンタイムパスワードで、パスワード入力に失敗する回数に制限はありますか
  • ワンタイムパスワードで対応しているAuthenticatorアプリは何ですか
  • NEXT ユーザーがサインイン時に利用するワンタイムパスワードシークレットを発行することができますか

顔情報一括登録ツール

もっと見る
  • 利用できる画像ファイルについて

NEXT クライアント

もっと見る
  • オフライン時のNEXT 緊急パスワード認証について
  • NEXT ユーザーがアカウントロック状態でのオフライン時のNEXT 緊急パスワード認証について
  • オフライン時は利用者による認証情報の登録はできない

顔認証による離席監視

もっと見る
  • 離席モニター利用による電力消費量について
  • 離席モニターで顔照合中にWeb会議でカメラの利用を開始することは可能でしょうか
  • カメラを別アプリケーションで使用中に離席モニターの照合できない場合、画面ロックされますか

アプリケーションでの自動認証

もっと見る
  • 対応ブラウザについて
  • IEモードについて
  • ベーシック認証について

NEXT サーバー

もっと見る
  • 画像ファイルのログ出力に失敗した場合の対応方法はありますか
  • ログ出力に失敗した場合のエラー出力先について
  • エクスポート、インポート処理中の作業フォルダについて

Active Directory ユーザーを NEXT ユーザーに登録

もっと見る
  • 複数のドメイン利用について
  • ユーザー情報の更新について
  • 入れ子(ネスト)のグループについて

ICカード認証用機器

もっと見る
  • 認証デバイスにSONY RC-S380/Sを使用している場合、サインアウトを実行すると、コンピューターがロックする場合がある
  • ICカードリーダーライターの接続台数について
  • ICカードリーダーライターとICカードの利用について

インストール、アンインストール

もっと見る
  • リモートデスクトップ接続の状態でNEXT クライアントのインストールができない
  • ファイアウォールによるアプリケーションの許可について
  • Cドライブ以外のドライブへのインストールができない

NEXTユーザーのインポート、エクスポート

もっと見る
  • ゼロパディングのあるデータの場合Excelで編集すると、書式が消えてしまう
  • 登録済みのICカードについて、CSVインポート更新にて交換しようとした場合、重複エラーとなりインポートできない
  • CSVインポートでの全NEXT ユーザー削除について

他製品との共存

もっと見る
  • Windows Helloなどの他の資格情報プロバイダーとの共存について
  • NEXT クライアント環境に他の資格情報プロバイダーを後から導入する場合について
  • NEXT クライアントをインストールすると、Windowsのロック画面が表示されなくなる